
ついに風邪と思われる奴が俺に来ました!
花粉症だと思っていましたが、熱もあるし 身体が痛い。
辛いっす…。
T野さん ごとう組 すみませんでした。
だから寝ます(笑)。


あっと言う間の 2 26…
昨夜の日替わりライブのアーティスト「音ちゃん」が初めて禁断の扉を開けた その日が 昨年の 2月26日でした。
唄屋が出来たばかりでKHBの番組で取り上げられまして たまたま それを見てしまった方… そうです「音ちゃん」です(笑)。
確か、その夜は日刊スポーツの笹森さん Cozyさん など居た様な記憶がありますねぇ~。懐かしいなぁ~。早いなぁ~。
さて 御来店一周年記念ライブは団体様と様々なオーディエンス、MDの不調などで忙しいライブになりましたが(笑)…。
新 2 26事件として唄屋に歴史を刻んだ模様です!
「音ちゃん」お疲れ様でした♪♪♪



今夜の日替わりライブは石巻産直「Brian」のステージでした。
いつになくイレ込みが激しく ちゃんと周回出来るか心配しておりました…。
時間通りのゲートイン! さあ発走です。スタートでもたつきましたが徐々に自分のペースを取り戻しました。
オーバーラップにならない様に心配していましたが、何のその!
直線手前より本来の自分のストライドで綺麗に美しく(うぇっ!)走り抜け見事 一着入選でゴールを決めました♪
お客様より審議は、ありましたが到達順通りに確定しました。
今夜のBrianは何か神懸かっていた様な気がしたのは俺だけじぁ無かった筈です。
その証拠に、ほぼ満席の店内から頂いた拍手の嵐は耳に焼き付いている事と思いますし絶対に忘れないでいて下さいね!
Brianの今までの努力と経験が実となったライブ…えがったなぁ~♪
あの辛口の大先輩達をも納得させた渾身のステージ! ありがとう。
ちなみに,あの辛口で有名な先輩「K」君はナイテタとさ(笑)。
貴方と出会ってから六年…。良く頑張ったと思います。俺が言った「理屈じぁ無い!やって見せて初めて理解してもらえる」と言う事…。
今夜の貴方は最高さぁ!
いろんな意味で お疲れ様でした♪
そして今夜 集まって頂きました皆様!本当にありがとうございました。
これからも「Brian」を どうかヨロシクお願いします☆。
そして深夜のスティービーシノもね(笑)!







雨が降っていました。
二月の雨です。「九月のカレンダー」では ありません(笑)!
東北の冬は極寒と言うイメージが ありますが 雨です。
雨は、時に嫌がられたり、 時に喜ばれたりして何とも忙しい奴です。
でも そんな奴でも小説、歌、映画、絵画、etc…、取り分け芸術を醸し出す一つのツールであることに間違いありません。
何が言いたいか良く分かりませんが(笑)今夜は雨でした…。
そんな御足元の悪い中、唄屋に、いらして下さいました皆様に感謝します♪
ありがとうございました。
明けて今夜の日替わりライブは「Brian」です。
彼の「いななき」を是非☆聴いて見て下さいませ☆








今夜の日替わりライブはエントリーが無く一般営業でしたが、様々なアーティストが集まってくれました♪
音楽のジャンルも幅広く、フォークからモータウンミュージックまでと繰り広げられました。
中でも最近、急成長をみせる尾張のソウルシンガー スティービーシノ が主役のhさんのステージをすべて かっさらって行くがの如くやっちゃいました(笑)♪
月曜日から元気な店内は本当に嬉しい限りです。
遊びに来て下さいました皆様…
ありがとうございました。


昨夜は恒例となりましたCozy Live in 唄屋 でした。
一部はピアノの弾き語りでして…店内を鍵盤の音が包み込んで いい感じです♪
そして二部は新ユニット「C・C・B」の登場です!
コージー コーエツ ブライアン=C・C・B
本当ならCKBなんですが、何処のテレビ局みたいなので(笑)。
中々 いい感じでしたよ。まるで即席バンドとは思えない完成度でウエストコーストの風を吹かしてくれました。
皆様 ご苦労様でした!
そして来店してくれた「八兄弟」「J子さん達」「K社長」ありがとうございました。

今夜の日替わりライブはKei& M さんでした。
今夜のライブのテーマは「昔の新曲」的な流れでして、忘れかけていた名曲をリバイバル風に仕上げたステージでした♪
やはり、その時代の代表曲は時を経ても色あせる事はありませんねぇ…。
つくづく感じました。
団体さんのざわめきが気になりましたが素敵なライブありがとうございます。
お疲れ様でした。


今夜の日替わりライブは昨夜に続くエントリー(笑)TSUKIDATE君でした。
長渕ナイトの余韻が残るステージでオリジナルを含めて12曲を披露してくれました。
しかし残念ながら一部はお客様も三人しかおりませんで…(苦笑)。
やがて二部の時間には、いつもの唄屋になりまして胸を撫で下ろした次第です♪
又 今夜は札幌の「拓郎」つながりのお客様でツッチーこと土屋さん、ウッチーさん、今では仙台人のホッシーこと☆さん、お客様連合軍で、今夜、三部目となります「拓郎ナイト」が繰り広げられました。
何故か知らねどステージに上がるほとんどの方がブルースハープを奏でまして気持ちのいいアンサンブルを聞く事が出来ました♪
皆様 ありがとうございました。
TSUKIDATE君 お疲れ様でした♪
明けて今夜の日替わりライブは今年初登場の「Kei& M」さんです。皆様 御近所お誘い合わせの上、いらして下さいませ!





無事 第四回 長渕 剛ナイトが終了致しました♪
事故も怪我人も無く(笑)トータル11長渕つぁんが、それぞれのパフォーマンスをステージ上で惜しみ無く発揮してくれまして内容の濃~いライブとなりました♪
今回 一身上の都合により2長渕つぁんが欠席と合い成りました♪ が 皆様大変、モリモリバリバリと歯切れの良いサウンドが出てまして気持ち良さそうでした♪
又 今回より新たな仲間が二組エントリーして下さいまして、有り難い事です。
それでは紹介します。チーム キー坊 と チーム 後藤っつぁん です。
皆様 ヨロシクお願いします♪♪♪
満員の店内が一つになれました。長渕会のパワーがお客様にも伝わり自然に握りこぶしを振りました(笑)。
とても「いい夜だ」ったと思います☆
その2 に続く…!




又 二ヶ月後位に予定しております♪
次回もヨロシク頼むぜぇ~!
本当に お疲れ様でした。
セイ! セイ! セイ!

昨夜のお客様はすべて自分より大先輩でした
フォークソングから昭和歌謡まで様々 飛び交いました。
昭和の歌謡曲は名曲が多いのは、♪何か訳でもあるのでしょうか…。
オアトガヨロシイヨウデ!
今夜は いよいよ 長渕ナイトです。残念ながら予約で埋まり気味ですが、もし良ければ唄屋まで電話連絡下さいませ。随時 空席案内致します☆
唄屋TEL 022-266-7712 です。ヨロシクお願いします。
昨夜のベストショットを添付ました。マチャアキさん事 〇葉さんです(笑)。 ダンディーです!
ん~ マンダム…。


今夜 唄屋日替わりライブに初エントリーしてくれた「唄う文学青年 北村君」のステージでした♪
彼は東京で音楽活動をしていたと言う遍歴の持ち主でしてステージ捌きとか音の出し方とかが非常に上手いと思いました。
オリジナル中心のライブで実に面白い、他に類を見ないジャンルの弾き語りニストです。
有名な詩や小説を引用して、それにメロディを乗せて北村節に仕上げます♪
来月のライブも決まりましたので是非一度 聴いてみて下さい☆
ちなみにアンコールの曲は「般若心経」にメロディをつけたレアな唄でした(笑)。
今夜も皆様 ありがとうございました。

春なのか…。冬なのか…。 不安定な季節ですねぇ~!
そんな極寒の中でも日替わりライブは繰り広げられます(笑)。
昨夜は「親方」でした♪
懐かしい、まさしく正統派フォークソングを演奏してくれました。
思いきり御足元の悪い中、おいで下さいました皆々様 ありがとうございました♪
「親方」又 呑みましょう!!



今夜のライブは仙台の音楽(ライブハウス)の歴史を垣間見る事が出来た様な気がしました♪
元々、地元ではない俺は多喜子さん 中條さんを存じ上げてはおりませんでして…。
ましてや仙台の音楽事情も、全くと言っていい程、理解していませんでした。
やがて中條さんが来店してくれまして、様々な話しを聞く機会を与えてもらい、その昔は素敵な店(ライブハウス)が結構あった事やプロミュージシャンクラスの実力派が沢山いらっしゃった事、花山先生の事(笑)etc…。
今回のライブの企画も多喜子と言う、素晴らしい方がいるよと言う話から始まりまして、お願いした次第でした。
お二方ともステージ上での存在感、空気感が独特でして…。
サスガデス!& スゴイッス!
どうもありがとうございました。
お疲れ様でした♪
☆第三回シルエットクイズ☆
この影は…誰???


海外では不吉と されている「13日の金曜日」
我々 日本人には全く関係ないと思われる記念すべき夜にライブを行いました「Sherry」さん(笑)。
自慢の声と馬力ギターで悪魔も何処かへ行ったみたいな位 迫力満点のステージ ありがとうございました♪
一応 明日 店の点検(ステージ上部)をしてみます。
お疲れ様でした!

この時間なんですが…。
おだやかな唄屋…。
今夜は唄屋 閉店させて頂きます…。
そんな当店は今夜、貸しスタジオ状態でした(笑)。
おいで頂きました お客様…。
ありがとうございました♪


今夜の日替わりライブは、郡山6575のマスター「Cozy」さんでした♪
毎回 素敵なステージを見せてくれます!特にピアノのステージは特筆物だし絶品ですよ。
今夜のオーディエンスの方々も きっと喜んでくれたと思います♪
祭日にも 関わらず沢山のお客様が足を運んでくれました。本当にありがとうございます。
Cozyさんも皆様に「ヨロシク」との事でした。
お疲れ様でございます!
お待たせ致しました!ここで皆様に質問があります…。下記の写真に見覚えがある方!ブログにて一報下さいませんか?








今夜の日替わりライブは、皆様の御期待にお答えして「YOJOin唄屋ライブ♪一周年記念ツアー☆インスタントでごめんなさい☆2009」と言う舌を噛みそうな御題目のライブが唄屋大ホールで行われました。
全てオリジナルで挑んだステージ♪ えがったっすよ!
本当に日々 熟成されていると思ったのは僕だけじぁない筈です。
しかも新曲が出来上がる度にクオリティが向上していると笑瓶君が言ってました(笑)。
何はともあれ、一年間ありがとうございました♪そして、ご苦労様でした。
貴方が書き上げた唄達は、時に皆を楽しませ、時に皆に喜びを与え、時に皆を哀しみに包み、そして何より「感動」と言う大切な物を与えてくれました!
YOJO…。 ありがとう。
そして二年目に、もっと大きく羽ばたく事を期待します♪
精鋭ではございますが第一回 唄屋弁論大会を終了致します(笑)。
お疲れ様でした♪

昨夜 予定しておりました「親方」ライブは来週の16日に変更になりました。
楽しみにしていた皆様 スミマセンでした!
又 昨夜はサプライズな珍客?!が。
仙台に居るはずのない「しんちゃん」が遊びに来て下さいまして、こっちがビックリしちゃいました♪
あいかわらず、天下の宝刀(とん汁)を大量に噴出しながら…拓郎ナンバーをシャウトしておりました!
又 一回り大きくなった(笑)しんちゃんでした。



昨夜ついに やりましたよ! 花山 湖春リサイタルin唄屋。
まず一言で言うと感動しました…。
日頃の進ちゃんでは ありませんでした。
きっと昨夜 ライブに来て下さった「チーム進ちゃん」「チーム8兄弟」「唄屋オヤ~ズ!」「一般のお客様」みんなが感涙していた事でしょう♪
いゃあ~アッパレでした。
長い月日をへて、熟成したのでしょうね…。
花山先生!お疲れ様でした♪ 次回からステージ時は「進ちゃん」でなく「花山 湖春」で やらせてもらいます♪
さて今夜の日替わりライブは「親方」の2009初ステージ!
萩野町の本格派フォークをお楽しみ下さい♪

今夜の日替わりライブは「石巻弁をこよなく愛する会」会長のポニョことTOYOでした。
熱くて、クールなチョンマゲブルースは、まさしくTOYOワールド全開 です!
そこで、このブログを観ている方々に お願いがあります。
それは、どうやらTOYOが改名を望んでいるのです!
是非 皆様方の知恵を拝借したいと思います。本人に相応しいと思われるステージネームを公募します。
ナイスネーム賞に選ばれた方は本人より何かがある筈です(笑)。
ヨロシクね~!期待してますよ!
本日 来店されましたチーム浜省さん。近々 第一回 浜田省吾大会を開催したいと思います。
その時はエントリーお願いしますね♪
さてさて長らくお待たせいたしました!!!
明けて今夜、遂にベールを脱ぎます…。
みちのくフォークジャンボリー名誉会長「進ちゃん」が「花山 湖春」として唄屋のステージをお願い致しました♪
新曲を含め、全てオリジナルで挑みます。
お時間の許す方 是非おいで下さいませ☆
ヨロシクお願いします♪


今夜の日替わりライブは、主婦&アーティストの二足の草鞋を履いていております「いがらし笑子」ライブでした。
今夜の選曲は我々「おゃ~ズ」の胸の奥をつつくナイスな曲が多くて個人的には懐かしく、甘くて、酸っぱい…的な。
何が言いたいかと言いますと一言「ツボ」でした(笑)!
しかもオリジナルコピーじぁなく笑子スペシャルバージョンでして…♪
ごちそうさまでした。美味しいかったです(笑)。
今夜も唄屋らしい夜を皆様で過ごせました。毎度ありがとうございます♪
PS G籐君の記事はクリスがインフォメーションで書き込むとか、込まないとかぁ~。





YMCAではない…。
JOMOでもない…。
そうです!YOJOです!
唄屋でソロライブを始めてから早一年。
天才的なスピードでオリジナルが出来上がり、それはまるで「カップラーメン」の如く…。
そんな彼が今月十日に「YOJO一周年記念ライブ インスタントでゴメンツアー2009」初日を仙台唄屋 大ホールで行います。
全てオリジナルでやる筈です(笑)。チケット代はYOJO本人が支払うみたいなので、皆様 是非 彼の勇姿を見に来て下さい。
最近 彼の書き上げるオリジナルはクオリティが高いのです。何かがあったか…又は会長の様に天からの贈り物なのか…(笑)。
いずれにせよ今後も良い唄を沢山 残して下さいね☆
又 昨夜は次回の「長渕ナイト」に出演が決まったキー坊様 御一行が遊びに来て下さいました。
楽しみですねぇ~(笑)。
体調を整えて激しく楽しい夜を過ごしましょう♪
ありがとうございました☆


皆様はタッピングギターをご存知ですか?
ドーピングギターでもタッキーングギターでもありません(笑)。
そうです!叩くのです!(笑)。
まあ叩くと言ってもビシバシとでは無く、弦を弾きながらリズムパーカッション的にギターのボディーを叩き、刻みます♪
昨夜、唄屋ではタッピング第一人者である「二日町の侍」こと KAZUさんのステージがあり、見事に叩き上げました(笑)。
オベーションKAZU仕様スーパーダブルエックスターボ?!も最近 音が落ち着いてきた様です。
「侍…KAZU」 お疲れ様でした。
また昨夜は「青年の主張」大会を初め「K村君の平成般若音頭」などなど、様々なパフォーマンスが繰り広げられナイトな一日でした…。
皆様ありがとうございました。仙台にもまだまだ沢山のアーティスト、パフォーマーが居るはずです。一度遊びに おいで下さいませ…。
さて今夜はライブがナイトなのでステージは大開放です♪ キヨちゃん シゲちゃん アキちゃん 待っとるさかいなぁ(笑)。皆さんも是非ヨロシク!


今夜の日替わりライブは今年二回目のステージとなります、唄う技工士(笑)こと「光悦」君でした♪
知る人ぞ知る弾き語り界のAORと言うジャンルに間違いなく属する、数少ないアーティストです。
チョンマルからメリケンまで(笑)こなせるのは希少なシンガーだと思います
又、店内を埋めたオーディエンスの中のチームレディース! うっとりし過ぎ罪で「〇ノちゃん」に連行されない様に(笑)。
まず今夜はウルトラ8兄弟を始め 光悦くんのファンクラブの方々 光悦くんの一番弟子である〇ノちゃん etc…。
節分でしたが、御来店いただきまして本当に ありがとうございました!
光悦くん!ご苦労様でした。 ただし飲み過ぎに注意してね☆
明日のライブは明日が本番「KAZU」さんナイトです。
皆さん!くれぐれも体調を整えていらして下さい!

歳の数の豆を食すと、ここ数年 胃もたれを起こす勢いな自分です(笑)。
節分にちなんで今夜は「第一回、鬼の面仮装大会」が、行われました♪
さあ!そこで 唄屋クイズ!
添付写真の鬼のユニット名は何んでしょうか?
どしどし御応募下さいませ!
いつも、答を投稿して下さる 〇アン、〇情さん、〇TE君、驚きの〇さ君、いつもより強めの解答をお願いします(笑)。
節分にちなんで明けて今日の日替わりライブは伝説のボーカリスト「光悦」君のステージです。
☆オミノガシナク☆



冒頭から失礼しました。
どうしても今夜のアーティストのイメージが…(笑)。
そうです!今夜の日替わりライブは「TSUKIDATE」君でした♪
オリジナルをニ曲含め、コピー曲もナイスな選曲でして、良いライブだったと思います。
いつになく女性のお客様が目立ちまして唄屋8兄弟は目をギラギラリングの一夜でした(笑)。
これでもかぁ~と言う位、御足元の悪い中 来店いただきまして いつも本当にありがたい限りです。
あらっ!もはや二月になってましたねぇ~。早く感じるのは僕だけじぁないはずですよねぇ…。
記念すべき二月一日は、お休みを頂きます(笑)。
ヨロシクどうぞ!
「TSUKIDATE」君。お疲れ様でした♪ 来月もオリジナル 一曲行きましょう!