
昨年もそうでしたが、何かと年度末は皆様 お忙しいみたいで、なんとも平和な唄屋でした…。
そんな月曜日 久々に「ムーディーしの」氏と、ゆっくり話しをしました。
同じ歳と言う事もあってか何か解り合えます!
ところで この場合の「わかる」は、1解る 2判る 3分かる の、どれを用いれば良いのでしょうか?
俺もジャパニーズですが(ジャニーズでは 有りません)。こうしてブログなんぞで漢字を選ぶ時 戸惑う漢字がたまに現れます(笑)。
唄屋ベイビーは高学歴の方々が多いので…?!。
この機会に是非 教えて下されば幸いです。
それでは…期待しております(笑)。



待ちに待った この日が、遂にやって来ましたぁ~。
今夜の日替わりライブはワイオージェイオー率いる「YOJO BAND」と、対バンで「BTセレクション」の二本立てと言う豪華絢爛ナイトでした。
皆様 仙台市東部のヤングなオンツァンのユニットでサウンドに重厚感&熟成感が漂うハッピーなバンドです。
とくにボギーさんタニーさんのマイルドな雰囲気は本当にまいるど!!!
(笑)。
そしてワイオージェイオーことYOJOさんは…終始 怒ってました(笑)。そして何処へ行きました♪
最後に「YOJO BAND」は とても楽しみです。
来月の復興記念館で披露する見たいです。ヨロシクお願いしま~す♪
今夜 いらして下さいましたオーディエンスの皆様…。あたたかい手拍子 ありがとうございます。特にレディースの方々の優しい眼差しは、きっと「YOJO BAND」の明日への活力になる事 間違い有りません(笑)。
どうも ありがとうございました♪
ところで夜情氏は何処へ行ったんだろう? 誰か知りませんか…。






現代の日本の音楽にフォークソングと言うカテゴリーは無くなってしまい、すべての音楽が「Jポップ」と呼ばれる様になったのは何年前からでしょうか?
今だに(未だに)スッキリしないのは私だけじゃないと思います…。しかも、ニューミュージックにしても明確な線引きが出来ていません(笑)。
レコードセールス(CD)の都合、サウンドの近代化による売り手側の事情etcなど考えられます。最近でも明らかにフォークと思われるサウンドが沢山あるのにねぇ…。
やがてフォークソングと言う言葉さえも過去の遺物となるのでしょうね!
今夜は珍しくフォークな夜(笑)でしたので何か、そんな事を考えておりました♪
まあ、大衆的音楽の意味を持つフォークソング♪ あえて 今の時代に皆で「フォークソング」と唱えよう!
書いている自分の意味が良分からなくなって来ま
した(笑)!


余す所、あと五日で四月になります。
ついこの前 賀正!なんてやっていたと思っていましたが(笑)、間もなく桜が咲きます。
花見の企画 ヨロシクね「唄屋ワゲスターズ」♪
今夜は日替わりライブが有りませんでしたが、その代わりにT氏率いるフォークバンド「ムッシュムラムラ」様が演奏して下さいました♪
全曲オリジナルで挑んだステージは素晴らしいの一言でした。
相方の横浜在住「キヨウケン」さんも円熟された上手さが光りました♪
他、唄屋ベイビーの皆様!ありがとうございました。

今夜の日替わりナイターライブ第10レースは準オープン「唄屋杯」ハンデ戦が行われました。
やや重のステージの中 どんなステージが繰り広げられるか皆様、固唾を飲んで さあ!スタートです。
……レースは終わりました。ブライアン号は花粉症と過労の合併症で調教も間々ならず、パドックの周回も覇気が無い…。
やはり馬群に飲まれました。
いい所は随所にありましたが、期待の馬…っと 星になった今 冠ステージがある場合、体調管理も是非ライブの一部だと言う事を認識して下さいね。
厳しいかも知れませんが愛のムチだと思って下さい!
ブライアンの完璧なステージをもう一度見たくて来た方も居るかもしれませんよ…!
何か公開裁判みたいですが、悪気は全くありませんでして。。。
たかがステージ
されどステージ…。
次回 期待しています!



今夜の日替わりライブは初の試みで 光悦君とhotaさんの県北デュオであります「HOTAETSU」と言う期間限定プレミアムアコースティックユニットのライブでした。
懐かしいメロディの宝石箱的、グッドなチョイスのソング達…(長嶋かぁ)♪。
昔の唄は本当にいいと思いますねぇ~。
素直な詩とシンプルなメロディ…。凝っている所はコーラスラインと楽器アンサンブルだけ!
見習いたいです♪♪♪
また期間限定で秋頃 ヨロシクお願いします(笑)。
今夜も音楽仲間達で盛り上がりました。又 アーティストの友達も今夜のライブに華を添えてくれまして本当にありがとうございます♪
又 今夜は「侍JAPAN」WBC連覇 おめでとうナイトでして、唄屋ベースボール愛好会 及び、楽天球団 内野席応援団会長補佐のワイオージェイオーが、やけに輝いておりました(笑)。
野球も音楽も何事もプロセスが大切ですなんですねぇ…。
しっかり目的を持つ事が結果に繋がる事実を様々な物を通じて感じております昨今です…。
ようし!やるか!ガンバロー♪

強風の月曜日 花粉症の私は朝から格闘しておりました(笑)。
今夜は早い時間に、初めて御来店の団体様がいらっしゃいまして賑わいました♪。
皆様に唄って貰いましたが、写真撮影班が忙しいかったみたいで(笑)。
又 ヨロシクお願いします。
添付画像はイメージですが、この背中に見覚えのある方はどしどし御応募下さい!
もれなく今週末 土曜日のライブチケットを差し上げます☆



今夜の日替わりライブは、知る人ぞ知るスーパーギターリストの お二方!
石井完治さんと静沢カメリア真紀さんのジョイントライブが行われました。
インスト中心にボッサからブルーズまで幅広く演奏して頂きました♪。
お二人とも、日本は さる事ながら米国でも有名なギタリストです。 ライブの内容は言うまでもありません!
素晴らしいステージを拝見しました。本当にありがとうございました♪。
隅から隅まで勉強させて貰いまして…「唄屋ギター倶楽部」の部員もプレイ一つ一つを食い入る様に拝見し、次の自分のステージに披露出来るかと…(笑)。いや!必ず形にしましょうね。ヨロシク☆
皆様、本当にありがとうございました♪



Cozyさん お誕生日おめでとうございます!
ゲージュウナイトin仙台 お疲れ様でした。
まさか神奈川からスーパーギターリストが来るとは、いざ知らず ビックリした次第です(笑)。
区切りの記念すべき日に皆様と一緒に過ごす事が出来て嬉しく思います。
まさしく ~つながる想い~ ですね…。
オープニングアクトの相馬氏ユニットは絶品でして、なかなか生で聞く事が出来ないアンサンブルが とても新鮮でした。
貴重なサウンド ありがとうございました♪
この場をお借りしまして、今後とも元気で かつ ニューヨークテイスト(リバプール)のサウンドをいつまでも続けて行って下さい。
おめでとうございました。

昨夜の日替わりライブは「Sherry」さんでした。
まさしく 嵐の金曜日 に出て来るシェリー酒の如くドライでクールでナウでヤング…何のこっちゃ!
連休の初日で大町界隈は閑散としておりまして… 当店も例外ではなく(笑)!
だがしかし、どんな環境でも いつもと変わらず、しっかり唄ってくれまして謝謝…♪
お疲れ様でした。来月10日 ヨロシクお願いします。
さて今夜はCozyさんの生誕50周年記念ライブが行われます。
皆で 御祝しましょう。
ドンペリニョンを開けますよ! 数に限りが有りますので お早めに…。



「一本勝負」と名売って、今夜の日替わりライブのステージに登場した あいちゃん…。
昨年の3月19日に初めて唄屋の扉を開けてから今夜で調度一年目になります。
それを記念して今夜のライブとなりました♪
聞く所によると、もう30年もギターから離れていたとの事…。
それじぁ又 やりましょうよと促され再度ギターを手にしました(笑)。
ご存知の通り、持ち前の真面目さと一生懸命さは皆様 御理解出来ると思います。そんな「あいちゃん」が今夜 初ライブを行いました。
座れない位 沢山の仲間が御祝いの言葉を手土産に、いらしてくれまして我ながら感動しましたねぇ…。
ライブは滞りなく終了した事は言うまでもありません♪
しかもラストソングに「家路」と言うオリジナルも披露してくれまして、感極まったのは俺だけじぁなかったと思います…。
一年365日…。きっとギターを弾かない日は無かった事でしょう。
その努力が実を結んだ今夜のステージは間違いなく皆様の心に刻まれた事でしょう。
少なくとも俺の心の中には しっかりと刻まれました!
そして何かを学んだ夜でした…。
あいちゃん 本当にありがとう。そして本当にお疲れ様でした!
何より「一本勝負」ライブに足を運んでくれました仲間達!
ありがとう!
カッコイイ素敵な仲間達!
ありがとう♪

今夜の お客様は「井上 陽水」を こよなく愛する会☆名誉会長のSさんが素晴らしい陽水の初期のナンバーを唄ってくれまして、大変 感動しました♪
時代を卓越したアレンジには脱毛っと、脱帽です。(フリでは ありませんよ!)
星 勝 さん あなたは素晴らし過ぎます♪
Sさん御一行様、ありがとうございます。又 昨夜 遊びに来て下さいました皆様 ありがとうございました。
さて、いよいよ今夜 ベールを脱ぎますよ~ん。
「あいちゃん」来店一周年記念ライブ♪ 一本勝負ツアー最終日in唄屋…。
あれから一年たったのですね♪ 早いなぁ~(海草…あれ! 回想)。
22:00より 一本勝負です。
好ご期待!
昨夜 写真係のクリストファ~が撮影ワスレタモヨウデス! スミマセン!
添付画像はイメージでダメージです。

何故か、巷では俳句ブームなのですが…。皆様いかがお過ごしでしょか?
「流行は ワイオージェイオー 創り出す」
「本日の テーマはいったい 何だろう(笑)」
いやぁ~ 昨夜は穏やか過ぎて頭が痛くなりました…。
前日は指が痛くなました。
今夜は何処が痛くなるのでしょうか(笑)。
なのでライブの告知を致します。
来たる3月22日(日曜日)☆石井 完治 With 静沢 真紀 東北ツアー☆が当店で行われます。詳細は唄屋ブログのINFORMATIONを覗いて見て下さい。
ヨロシクお願いします♪








今夜はスーさんの会社関係の仲間達が店内を占領しまして(笑)、隅から隅までフォーク 一色となりました♪
お客様 全員 フォーク世代でして何ともはやマイクの奪い合いでした。50曲位 弾いたでしょうか…。ビーユーがタイイーです。
でも皆さん喜んでくれまして、ありがたい限りですし、何よりも唄がフォークが昭和歌謡が大好きなんですねぇ~。
又 是非 遊びに来て下さい。
お待ちしております。
ヒロさん ☆さん サガー君 ありがとうございました!
今夜はゆっくりお話出来なくてスミマセンでした…。
ナラバ ア・シ・タ・ネ(笑)。


今夜の日替わりライブは、あの伝説のシンガー…「ミッキー」さんの唄屋初の冠ライブが行われました♪
在仙の方で音楽している人は、知らない人がいない位フェーマスで(笑)トーマスな良き先輩です! スミマセン…。
ステージは まさしく完璧で、大変 学ぶ所が多くあり、自分を含め今後のステージの糧にしたいと思います♪
又 今日は夕方より「第2回みちのくフォークジャンボリー」実行委員会第一回ミーティングがありまして、前回にまして多方面より協力者がいらっしゃいました。今年も頑張りましょう!ヨロシクお願いします…。
詳しくは Brian's Page を御覧下さい(笑)♪
又、本日のミーティングには福島県郡山市駅前字65-75よりCozyさんとPちゃんも 粋成?!参加して頂きまして驚きました!本当にご苦労様でした。
皆の気持ちが一つになれば間違いなく良いイベントになると信じて止みません…。
昨年の失敗に色々学びました。同じ鉄を踏むつもりはありません!
今は、ただただ成功に向かって進ちゃん…おっとっと! 進むだけです。ガンバリましょう☆。
今夜は皆様、ありがとうございました。
そして「ミッキー」さん!熱い暑い厚いステージ お疲れ様でした♪
そこで問題です。
我々の先輩である「ミッキー」ライブの途中、寝てたヤカラは誰でしょうか? ハンドルネーム&職業を教えて下さい。



キダ タローかぁ~!と言う ツッコミをしたくなる フリの「浪花のモーツァルト」♪
そうです!今夜の日替わりライブは全国津々浦々 …業界用語で言うビータ(笑)で、唄を届けて廻っております「養老 やすけ」さんのステージでした。
何とも言えない雰囲気の音楽感で養老ワールドを創りだします♪
エンディングの「シーサーブギウギ」は店内 大合唱で楽しい一時を過ごす事が出来ました。
本当にお疲れ様でした。
明日は伊東満紘マスターの「風の森」でライブがあるそうです。
みんなガンバロー!
PS 今夜 兄弟みたいなユニホーム着用デュオが、いらっしゃいました?!



今夜の日替わりライブは「西尾まさき」さんでした。
個人的に大好きなラグタイムブルース…♪
燻し銀の様なギタープレイ&ヴォーカルは、もう最高です!
本当に良いライブでした。お客様達も同感だったと思います。
お疲れ様でした♪
そしてブラウン君、明日(明けて今夜)は親友の養老さんのライブですよ!ヨロシク。
ライブ後の「まさき~ず」も えがったなあ♪

今夜の日替わりライブはジャガポックル 生キャラメル 白い恋人 まりもっこり…に匹敵するぐらい 北海道では有名人?かも…(笑)。
その「音ちゃん」ナイトが唄屋大ホールでおこなわれました。
絶妙なトーク ありがとう。
今月の唄シリーズ 初めました(笑)。
長渕コーナー あります。
などなど盛り沢山でした。
時期的に団体様が多くいらっしゃいますが、そんな中でも虎視眈々とライブを進める「音ちゃん」でしたとさ…(笑)。
☆☆お疲れ様でした☆☆


昨夜の余韻が、今だ漂うブログですが(笑)気を取り直して今夜のレポートします!
今夜の日替わりライブは二度目の登場となります「KITAMURA」君でした。
前回と違って満員の中のライブでした♪が、気迫あふれるステージを披露してくれました。
バラードから歌舞伎までキャパが広いアーティストです。
独特の世界感…。
大切にして下さい。
水曜日にも関わらず沢山のお客様が足を運んでくれました!
本当にありがとうございます!


昨日は お休みを頂きまして…新たな気持ちでガンバリます!
今夜の日替わりライブは、もはや唄屋名物となりましたワイオージェイオーこと「YOJO」さんのステージでした。
このブログでも何回となく書き込みしましたが彼のオリジナル曲の能力は大町…いや、隣町で一番かも知れません!
今夜も「北の月」と言う自分の父親をモチーフにした唄を披露してくれました♪
背と言う文字は北+月です。そんな粋でナウでヤングな題名の唄を見事に唄い切りました。
目頭を押さえていたお客様もいたとか…。
貴方は すげ~っす!
そのうち 西に女で要 魚へんに東で鰊 南に瓜でカボチャ(笑)… 皆さん期待してますよ♪♪♪
あのプレッシャーの中 素晴らしいステージ ご苦労様でした!
ちなみに「YOJO」さん 眼鏡を変えた見たいですねぇ~。妙に似合ってませんかぁ…。
本当にお疲れ様でした!
皆様 ありがとうございました☆

昨夜(三月八日)は、わたくしの誕生日でした。
他方面よりの「お祝い」ありがとうございました。
誠に感謝しております。
何歳になっても照れ臭いものですねぇ~!
そして今夜は「Cozy」さんのライブでした。
HAPPY BIRTHDAY SONGをプレゼントされまして…。
感激しております♪
ありがとうございました。
様々な意味で記憶に残る誕生日になりました。
皆様 お祝い本当にありがとうございます。
〇6歳に成りまして益々頑張って行かなければ!
今後ともヨロシクお願いします!

今夜の日替わりライブはタッピングに魂を奪われた男!「KAZU」さんでした♪
叩け!叩け!叩け!…♪
タッピング用に改造されたオベーションギターのパーカッション部分よりリズムがビシバシ!
ゲージからはフィンガーピッキングの旋律!
SPからはN錠氏のミキシング! そして照明はボクです(笑)。
全てが一つになった瞬間………言葉に置けない位の達成感が身を包みます。
☆快感☆
このジャンル…プレイはもちろんの事 意外に裏方さんもフーフーヒー ハーハーフー(笑)。アーティストさんとの呼吸を合わせて初めてステージが成り立ちます。
やり甲斐のあるライブの一つと思っております!
又 今夜は、お客様も多くて「KAZU」さんもタッピング冥利に付きたナイトだったのでは?
本当にお疲れ様でした♪
明けて今夜は「Cozy」ナイトです。
是非 今一度 あの頃の青春を思い出してみませんか…。

今夜は久しぶりの日替わりライブがありました。
若柳の青大将「TSUKIDATE」君のステージです♪
一部は取材等でバタバタしちゃいまして、すみませんでした…。
余談ですが「TSUKIDATE」ナイトにはジンクスがあります。
それは天候に問題がありまして…彼のライブの夜は必ず何かが降ります(笑)。
雨、雪はもちろん 暴風雨、風雪…そのうち血の雨なんぞ(やめてね!)。
素敵なライブありがとうございます♪
何やらSannyは訳あって、どうやら酔っ払っております(笑)。
眠いっす…。
すみません おやすみなさい☆
そうです。忘れておりました!
卓球しましょう。
唄屋にバリバリの卓球青年が今夜三人いた事が発覚しました!
そこで問題です。さて誰でしょう?
卓球だけにピンポーン なんてね!
☆では検討を祈る☆
オヤスミー!





今夜も日替わりライブがありませんでしたが、私くし、いつになくギターを弾きました(笑)♪
何故なら開店当初より良く遊びに来て下さいました 通称「イノッチ」が転勤で東京勤務となる事を知りました…。
寂しくなりますが支店長として行くそうなので仙台で培ったフォークソング魂をフルに発揮して頑張って欲しいと思います☆
今まで色々とお世話になりました…。
送別の唄を、当店を代表して、伊達のチョンマルボーイこと「光悦」君にお願いしました(笑)。
いつまでも、お元気で…。
ブログを見ている皆様も「イノッチ」に送別の言葉を添えて下さい。







今夜も日替わりライブがありませんでしたが、役者が勢揃いしまして…(笑)。
まずまず皆様、凄すぎる唄&パフォーマンスで内容の濃い、いや 濃厚な夜を過ごしました。
今夜は、早い時間より先程までロングなタイムの貝屋?!おっと 唄屋でしたが楽しい時間でした。
又 沢山のお客様に来て頂きまして本当にありがとうございました☆
寝不足にならぬ様、お体には くれぐれも気をつけて、ギターを楽しみましょう(笑)。
業務連絡! 笑瓶くん ギター頑張って下さいね♪
明日(明けて今日)は三月五日で 珊瑚の日か、産後の日でしょう…。
オアトガヨロシクナイヨウデ! ちゃんちゃん♪






本日は全国的に「ひな祭り」でしたねぇ!
残念ながら唄屋的には、あまりにも掛け離れた国民行事です…(笑)。
まあ無理矢理こじつけると五人囃子は何とか確保出来そうかなぁ~(笑)♪
何はともあれ今夜も唄好きの「お内裏様」と「お雛様」が、寒空の下 集まってくれまして嬉しい限りでございます!
本当に ありがとうございました♪♪♪。





日替わりライブの入ってない三月二日(サニーの日)!
我々よりも若干先輩の方々がいらっしゃいまして、オリジナルを披露して頂きました♪
何とも言えない味を卓越した(笑)熟成と言った感じでしょうか…。
心にしみました。
あと出張でお越しのポールさん ありがとうございました♪

皆様に御心配をお掛けしました、大町C型シノダ三号ウィルス も、どうやら落ち着きまして、本日より元気に営業出来そうです。
さて三月ですね…。
桜三月並木道 弥生つめたい風 なごり雪 卒業写真 三月のカレンダー と 名曲ぞろいの三月のスタート♪
☆ヨロシクお願いします☆


昨夜は貸し切りライブでした。
もう数回 利用して頂いております「東北大学 ブルーグラス部」の皆様による、アンプラグドなアンサンブル。
学生、OB,OG のバンドが入れ代わりながらのステージでした。
五人編成でのプレイは圧巻ですよ!弦楽五重奏と言うのは なかなか聞けませんし、プラス コーラスですよ! すげぇっす♪
貸し切り終了後に予約が入りました…。
当店の常連様の後輩が最近 結婚し、東京に行くそうです。
その送別会で唄のプレゼント♪
中でも「乾杯」は圧巻で涙を流してる人もチラホラ…。
想い出に残るいい送別会だったと思います。
ありがとうございました。
風邪退治の為 又 寝ます…。
オヤスミナサイ(笑)。